• #40 コーヒーの味を分かるようになりたい!
    Jun 17 2024

    今回はご質問をいただきましたので、その回答編となります。

    コーヒーの味が分からない。

    豆の説明に書かれているような味が自分には感じられないというのはなかなか切実な悩みですが、今回はその解決方法についてお話します。

    そもそもの前提条件から、味を取るための上達方法などもお話していますので、参考になさってください。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    34 min
  • #39 お湯の注ぎ方に注目!
    Jun 11 2024

    「コーヒーは丁寧に淹れると美味しくなる」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。

    でも「丁寧に」って実際にはどうすれば良いのでしょう?

    今回は、そんな丁寧さを象徴しそうな「お湯の注ぎ方」を分解して考えてみようと思います。

    「3回に分けて注ぎましょう」で引っ掛かっている方にはご参考になるのではないかと思いますよ。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    35 min
  • #38 コーヒーの値上げについて2024
    May 21 2024

    最近ニュースになったようで、店頭で「コーヒーはこれから上がるの?」という質問を毎日のように聞かれるようになりました。

    今の時期だけかもしれませんが、同じように疑問に思っている方もいらっしゃると思いますので、1年半ぶりにコーヒーの値上げについてお話します。

    コーヒー価格の基本的な部分から、それを受けてお店側がどう考えるかという経営的な部分も少し交えてお話しています。

    今回はどれだけの方に参考になるか分かりませんが、なるほどね。くらいになれば嬉しいです。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    30 min
  • #37 豆によってお湯の抜け方は違います!
    Apr 29 2024

    今回もご質問をいただきまして、それにお答えする回になりました。

    今回は、豆によってお湯の抜け方が変わるというお話です。

    豆の量や挽き目を同じにしていても、抽出時間が遅くなってしまうことがあります。

    それはなぜか。また、そうなった時でも安定して淹れるためにどう考えれば良いのかを解説しています。

    初心者向けというよりは応用編になっていますが、これまでの知識を活用すれば理解できるはずです。

    ご参考になれば、嬉しいですです!

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    35 min
  • #36 水についての素朴な疑問をやっつける!
    Apr 13 2024

    お店で淹れるコーヒーは、水にもこだわっているのかな?と思ったことはありますか?もしかしたら、お店のコーヒーが美味しいのは水が違うからと考えたことがあるかもしれません。

    そんなコーヒーに使う水について、今回は解説していきます。水に迷った時の参考になさってください。

    抽出時の温度や注ぐ量についての考え方もお話しています。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    29 min
  • #35 コーヒーに飲み頃はあるの?
    Mar 23 2024

    これぞ素朴な疑問という感じですが、お店の店頭でもたまに話題になります。意外と答えられないのではないでしょうか。

    焙煎豆の飲み頃の考え方と、実は生豆も飲み頃があるというお話をしています。

    焙煎豆も豆のままと挽いた粉の状態では別で考えないといけません。実際に実験してみた内容もお話していますので、ぜひ参考にしてください。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    33 min
  • #34 ドリッパーを替えたら美味しくなるの?
    Mar 12 2024

    自分で淹れたコーヒーの味が気に入らない時などに、使っているドリッパーや淹れ方をついつい疑ってしまっていませんか?

    最近、器具の紹介記事がやたら目に入るので、器具の買い替えについて、自分の反省も活かしてアドバイスできればと思います。

    器具が欲しくなるタイミングやその時にどのように考えたら、良い器具の買い足しになるのか。参考になれば嬉しいです。

    ※一度公開した回が消えてしまったので、新たに公開し直しています。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    26 min
  • #33 第1回中米出張振り返り
    Feb 17 2024

    今回はちょっと軽めな内容にしたいと思い、初めて中米出張に行った時の話を雑談気味にお話しています。

    第1回の中米出張は2016年。

    片言のスペイン語だけを頼りにグアテマラを一人歩きしました。

    いろいろな小ネタを挟みつつ、中米に行くというのはこんな感じなんですよということが伝われば嬉しいです。

    【ご質問などはこちら】

    この番組では、何か聞きたいことや話題のリクエスト、ご感想をメールで募集しています。

    radio@cafecajon.jp

    「ちょうどいいコーヒーの話」宛にお願いします。

    Spotifyでお聞きの方は、質問からコメントも入れられますので、ご利用ください!

    Mostra di più Mostra meno
    41 min